ニュース

【今週の宿題】舞鶴を訪ねました

カテゴリー:集団授業 宿題

こんにちは、岡村です。

せっかくの連休ですが、天気が優れずなんだか気分も晴れませんね…

季節の変わり目で体調を崩しやすい時期でもあるので、みなさん十分に気を付けてください。

岡村も両親と計画していたトレッキングがキャンセルとなってしまいましたので、家で大人しく、読書や映画鑑賞に興じたいと思います。



さて、話は変わりますが、お盆に母たっての希望で京都の舞鶴を訪ねました。

なぜ母が舞鶴を訪ねたいと考えたのかというと、亡き母方の祖父(母の実父)ゆかりの地だからでした。



祖父は第二次世界大戦時に軍人として満州に出兵していたのですが、終戦後はソ連軍によってウクライナ付近に抑留されました。(いわゆるシベリア抑留というものです)

過酷な環境での4年余りの抑留後、日本からの引揚船(外国に在留する日本人の帰国のために送られた船)に乗って帰国した地が舞鶴でした。

コロナ禍以来、山口県にあるお墓まではなかなかいくことができていないので、お墓参り代わりではないが祖父の降り立った舞鶴の地を訪ねたいとのことでした。





写真は舞鶴にある引き揚げ時の桟橋を再現したものです。

なんてことは無い小さな桟橋ですが、この桟橋に降り立った引き揚げ者は66万人にのぼるとのこと。
(この引き揚げというのは、終戦後に外国に在留する日本人を帰国させたことのことで、シベリア抑留者のほかにも世界各地に引き揚げ者がいました。)

すぐ近くにある"引揚記念館"では、シベリアの過酷な環境や抑留者の労働と生活、帰りを待つ家族との手紙のやり取りなどが展示されていて、大変勉強になりました。



また、舞鶴の中心にある田辺城跡の資料館では舞鶴の地名由来について面白い話を聞きました。

もともとは城の名前にある通り「田辺」がこの地域を指す名前でしたが、明治時代の版籍奉還のときに京都南部にある京田辺や和歌山県の田辺との混同が問題に。

そこで目をつけたのが田辺城の別称でした。

田辺城は細長い形をしていて鶴が舞っているように見えるので「舞鶴(ぶかく)城」と呼ばれていたのです。

ただ、「ぶかく」では語呂があまりよろしくないということで「まいづる」を新たな地名として改めたそうです。

なかなかおしゃれなネーミングですよね!




舞鶴は気候も穏やかで、ほかにも五郎スカイタワーという舞鶴湾を一望できる展望台があったり海水浴場もあったりと見どころも多かったです。

亡き祖父や戦争に翻弄され過酷な運命をたどった先人たちを偲びつつ、とても有意義なお盆を過ごせました。



最後に、帰りに立ち寄った天橋立の写真も載せておきます。

股から天橋立を覗いているのは件(くだん)の母です(笑)







それでは、以下が今週の宿題です。

連休が続きますが、気を抜き過ぎずに宿題もしっかりやりましょうね!

9/20(火)
中1数学:WinPass① p.83-85、補充練習プリント (次回テスト)
中3英語α:夏期テキスト実練編 総合問題⑵残り、次回の単語テストの勉強&今日の単語テストの復習
中3英語β:Winpass 関係代名詞 目的格 基本問題
中3数学α:Vもぎの解き直し
中3数学β:WinPass③ p.134残り、p.137 問題2
中3数学γ:WinPass③ p.92-94

9/21(水)
中2英語α:Winpass 形式主語・真主語 基本問題
中2英語β:WinPass② p.45-2、プリント1枚、単語帳p.110, 112<次回テスト>、級別英単語の勉強

9/22(木)
中1英語:Winpass 所有格・目的格 基本問題
中3英語α:WinPass③p.12-13、プリント(今日の残り問題)、英作文プリント<次回提出>、英単語の勉強
中3英語β:Winpass 分詞 基本問題
中3数学α:難関高校入試問題集p.80〜83
中3数学β:WinPass③p.140-141-5,6,7、p.142-1(もう1回)
中3数学γ:WinPass③ p.97-99

Copyright (c) 総合学習塾 SCHOLAR 2020 All Rights Reserved.