ニュース

【今週の宿題】今年のノーベル賞について考える小春日和

カテゴリー:集団授業 宿題

こんにちは、塾長の蕨です。

なんだか今日(2021年10月30日)は穏やかな晴天ですね。

蕨は朝からせっせと布団を干したり、洗濯物を干したりしておりました。



明後日にはもう11月、早いもので年の終わりが近づいてきたように思います。

まだ冬というには暖かいように思いますが、また寒い日が来るんですね…布団が恋しくなりますね…



先日、(もう1月ほど前ですが)今年のノーベル物理学賞を真鍋淑郎さんが受賞し、大いに話題になりました。

今回の受賞理由は、「複雑系の理解に対する多大なる貢献」ということでした。具体的には、「気候のシミュレーションによる温暖化の予測」ということですね。

物理学界隈ではちょっと意外なことだったようです。

だってそうですよね、ちょっと地学っぽい話ですし、いわゆる物理畑の人からするとちょっと違和感を覚えるものだったでしょう。

とはいえ、「温暖化」とか、「気候のシミュレーション」を物理的に(ここが大事)実現したという結果は間違いなくすごいことですし、僕はこの辺(複雑系)の話に割りと興味のある人間なので、なんだか嬉しくなりました。

ちなみに今回同時受賞した方は真鍋さんとは全然関係ない人で、天候の話なんて扱っていない人なんですけど…

どの方も、「とんでもなく多くの物の動き」を統計的に解析する手法を作り出したということで、今回は共通した業績とされました。



「で、どのくらいすごいの?」って言われると難しいですが

物理って、学んでいくと身近な物体の動きとか、いろんなことがわかるんですけど、有名な話で「3つの物体が相互作用しながら動く状態」を完全に理解することができていません。(方程式が解けない、と表現しましょうか。)

3つごときでもう人間ギブアップ気味なんですけど、天候を支配する分子の動きみたいな、とんでもなく多くの要素を絡めたシミュレーションができてしまったわけです。

これは、驚くべきことですよね。統計的な手法を使うことで、方程式からかなり正しい結果(近似結果ですもちろん)を導き出したということです。

また、それを行ったのが日本人の方であるということは、なんとなく嬉しくなることですよね。




***
真鍋さんも、日本の研究環境には苦言を呈していたようです。

子どもたちは過ごしていくこれからの日本が、これからもノーベル賞級の研究者を排出できる豊かな国でいられるよう、大人が頑張っていかなくてはいけませんね。

ちなみに、今回ノーベル化学賞を受賞したリスト・ベンジャミンさんという方は日本の北海道大学で特任教授として研究をしている方だそうです。

https://www.hokudai.ac.jp/news/2021/10/post-912.html(北大ホームページ)

そのような素晴らしい業績を持つ方が日本で教鞭をとってくださっているというのも、また嬉しいことですね。

あんまり報道ではクローズアップされていなかった気がしますが、これ、「日本人の受賞」よりもむしろすごいことだと思います。北大の人気も上がるでしょうか?
***



今回の業績は物理的な「方程式の解き方」を作り出したということですが、この流れは天候(地学)の範囲のみならず、最近は生物の範囲にも及んできています。

実験結果を並べ共通項を理解していくスタイルから、物理的・化学的アプローチで生物に迫ろうというスタイルへの変革を行おうとする試みがあります。

分野として「生物物理」とも呼ばれますが(安易ですね笑)このように、様々な学問が統一されていくという流れは大きいように思います。

(物理と情報とかも、最近結びついてますし…)

学習するとき、どうしても1つの科目だけに注目しがちになってしまいますが、これからを高いレベルで生き抜くには、様々な学問に精通する必要があるんだと思います。

その基礎は、小・中・高生のときに少しずつ作られるはずです。

「文系だから」「理系だから」と言わず、「物理選択だから」なんてことも言わず、いろんな学問に興味を持って学んでいただきたいです。

興味の持てる授業ができるよう、僕も気をつけていきたいですね。



では以下、今週の宿題です。

10/25(月)
中1国語:漢字p.118、WinPass① p.46-47
中1英語:プリント1枚<次回提出>、単語p.96<次回テスト>
中2数学α:発展プリント3ページ
中2数学β:WinPass② p.117,118、関数プリント
中3理科:Keyワーク「生物の成長とふえ方」
中3社会:プリントp. 53-55
中3国語:必修テキスト p.60 - 61『async』

10/26(火)
中3数学(一中):過去問題(2019年度期末)(次回解説)
中3数学(五中):過去問題
中3英語α:新ワーク p.58 - 65(Unit 4)
中3英語β:新ワーク③ p.62-63、単語プリント⑨<10/28にテスト>

10/27(水)
中2英語:プリント1枚、単語p.200(No.1236-1250)<次週テスト>

10/28(木)
中3数学(一中):Keyワーク③ p.68,71,88,89
中3数学(五中):Keyワークp.80, 81, 88, 89, 116, 117
中3英語α:新ワーク p.76 - 81(Unit5 part1-3)
中3英語β:新ワーク③ p.76, 78, 80を完璧に!(その後p.77, 79, 81へ)、教科書の内容チェック、今日の復習

10/29(金)
中1数学:WinPass p.121〜123
中3理科:Keyワーク「生物同士のつながり」p.106-109
中3社会:プリントp.59-61

Copyright (c) 総合学習塾 SCHOLAR 2020 All Rights Reserved.