ニュース

【今週の宿題】紫陽花の季節

カテゴリー:集団授業 宿題



こんにちは。スカラーの岡村です。

西日本は記録的な早さの梅雨入りとなった今年ですが、関東では梅雨を待たずしてすっかり汗ばむ季節となりましたね。

来週のはじめは少し雨がちになるようですが、中ごろにはまた晴れるみたいで「今年はもう梅雨は来ないんじゃないか」という気すらします。

岡村は大変暑がりなので、「梅雨が来ないならジメジメしなくていいや!」とも思うのですが、日本人の性(さが)なのか、やはり無かったら無かったでさみしい気もするんですよね。

特に、梅雨にこそ美しさが映える「紫陽花(あじさい)」を楽しめないのが惜しい!

なんとなく気持ちもふさぐ雨の中で色鮮やかに咲き誇る紫陽花を見ると、なんだか心が癒されて前向きになります。

大好きな花なのですが、晴れているとなぜだか存在に気づきにくいんですよね。

今年は晴れの日が続いていて、あまり目にしない気がします。なんだかもったいない…



紫陽花といえば、土壌のpH(酸性度:7より小さいほど酸性、7より大きいほどアルカリ性)によって花の色が変わるという特徴も有名ですね。

酸性だと青色、アルカリ性だと赤色に発色するのですが、そこにきちんとメカニズム・仕組みがあるのがまた面白いです。



紫陽花の花の持つ色素(植物のもつ色素を総称してアントシアンと言います)は本来赤色を発色する色素なのですが、これはアルミニウムイオンと錯体を形成する青色に変化する性質を持っています。

このアルミニウムイオンの量が、花の色を決めるカギになっています。

では、そのアルミニウムイオンを紫陽花の花はどこから獲得するかというと、もちろん土壌から根を使って吸収するわけです。

ですが、このアルミニウムイオン、酸性か中性・アルカリ性かで存在する形が異なります。(ここは高校化学の無機化学でも学びます。)

酸性ではそのままアルミニウムイオンとして水に溶け込むのですが、中性・アルカリ性だと不溶性の水酸化物となってしまうんですね。

根は基本的に水と一緒に溶け込んだイオンを吸い上げているので、この不溶性の水酸化物の状態だとほとんどできません。

したがって花の色は、土壌が酸性だとアルミニウムイオンを多く吸い上げるので青色に、中性・アルカリ性だとアルミニウムイオンはあまり吸い上げられずに本来の赤色になる、というわけです。

色素の構造式や詳しい物性などまで考えると専門的すぎですが、土壌の酸性度と花の色の関係はこのメカニズムである程度理解できますね。



このメカニズム、岡村は個人的に思い入れが強くてですね…

というのも、小学生6年生のときの夏休みの自由研究で、同級生が「紫陽花の花の色のちがい」をテーマに展示していたんですね。

どこまで詳しく展示していたか定かではないのですが、「酸性」や「イオン」という言葉があったのは覚えているので多分このメカニズムのことだったろうと思います。今考えるとすごい。

当然ですが当時の岡村少年には何がなんやらチンプンカンプンだったので、先生や親たちが自分の作品そっちのけで「〇〇くんの展示すごいね」と口々に話すのがただただ面白くない、という何とも後味の悪い思い出となっています。

しかもこの後味の悪さゆえに、毎年紫陽花を見るたびに「そういえばあいつのあの時の…」と思い出すのですが、化学の苦手だった岡村少年は調べてもよくわからず結局モヤモヤが残る… という負のサイクルに陥るんですね。

もっと早く誰かに聞くなりすればよかったんでしょうけど、高校3年生で化学がある程度わかるようになって初めて納得できたときにはそれはもうスッキリしたものです。



幼い時に感じた「なんで?」や長年の疑問が、知らず知らず理解できるようになるのも、また勉強の楽しみですね。



ちなみに、この時の岡村少年の自由工作は手抜きも手抜き、「ただお菓子のカンカンを派手に装飾して貯金箱を作る」というもので、大人の相手にされないのは当たり前なのに、なぜか「なんであいつばっか」と嫉妬に燃えていたことを色濃く覚えています。なんと愚かで勝手なヤツなんだ! 岡村!




なんだか話があらぬ方向へ飛んでしまいましたが、紫陽花を鑑賞するときには花の色の違いとそのメカニズムも思い出してみてください♬
また今は紫陽花も品種改良が進み、室内でも楽しみやすくなっています。来たる父の日のプレゼントにもピッタリかもしれませんね^^




それでは、以下が今週の宿題です。

近隣の中学校は今週末がテストでしたが、みなさん実力を発揮することができたでしょうか。
テストも摸試も、その結果を受け止めて次のテストひいては受験にどうつなげるかが大切です。
今週末ゆっくりした後は、取り組みの振り返り・復習をしっかり行いましょう!


〈月曜〉
小6英語:マイクリア① p.140-141と146-147の残り、単語No.439-448(p.106-107)<次回テスト>
中1国語:テスト範囲まとめプリント
中1英語:新ワーク①+別冊ワークで総ざらい
中2数学α:Keyワーク p.35〜37, テスト対策プリント
中2数学β:テスト対策プリント、資料の活用プリントp.166-168

〈火曜〉
中3数学α:テスト対策プリント
中3数学β:Keyワーク p.31〜34, 36, 44, 45
中3英語β:新ワーク③別冊ワークで範囲を総ざらい

〈水曜〉
小6算数:分数のプリント1枚
小6国語 : ウィンパス p.66-67, 作文, 漢字 p.59 - 60
中2英語:間違えた問題の解き直し、新ワーク②別冊ワークでテスト範囲総ざらい

〈木曜〉
中1社会:予想問題残り、テスト範囲まとめプリント、過去問
中3理科:プリント「力と運動①②」
中3社会:間違えた問題の解き直し、テスト範囲まとめプリント

Copyright (c) 総合学習塾 SCHOLAR 2020 All Rights Reserved.